top of page
オフィスの廊下

人事・組織課題を経営レベルのトピックスへと格上げし

​人的資本を通じた
価値創造を支援

ごあいさつ  
- BoardHR Initiative 設立3年を経て –

企業価値向上における無形資産の重要性が注目されてきましたが、人的資本が価値向上への主要なドライバーであることは、もはや企業の経営者や機関投資家の間で疑う余地のない共通認識となっています。
 
日本とカナダの経営コンサルタントが集まりBoardHR Initiative(経営人事推進機構)を設立して3年半が経過しました。この間に、人的資本の情報開示ガイドラインの議論が日本でも活発化し、私たちは企業関係者や機関投資家、無形資産の適切な評価を標榜する第三者機関やアカデミアの方々と、企業価値向上に向けた人的資本の取り扱いについて意見交換や勉強会、共同リサーチを重ねて参りました。私たちはそれらの活動を通じて、企業価値創造における人的資本の重要性と課題をあらためて再認識するとともに、マーケットの中での私たち自身の強み、お客様により価値を提供できる立ち位置を明確に意識することができました。
 
私たちBoardHR Initiative(経営人事推進機構)は、グローバルベースで組織・人事分野のコンサルティング経験を持つメンバーによるチームです。私たちは、お客様企業における人的資本を通じた価値創造そのもののご支援・伴走にしっかりと軸足を置くべきであることをあらためて再認識しました。特に人事リーダー達が直面している人事課題や人事諸施策を企業価値向上へのインパクトの視点から吟味し、経営レベルのトピックスへと格上げしていくことが、多くの日本企業にとって喫緊の課題であると確信しています。
 
人的資本に関わるグローバルでの最新動向をふまえた洞察・提案・アドバイスを、日本企業のお客様に提供して参ります。お客様組織の規模や公開・非公開に関わらず、人的資本からの価値創造に本気で取り組まれている経営者や人事リーダーの方々との出会いを、メンバー一同、心より楽しみにしております。​​
​​
BoardHR Initiative 共同設立人 髙橋恭仁子

​私たちについて

​BoardHR Initiativeの提供価値とメンバーを紹介いたします

​提供サービス

私たちの提供サービスは次の3つの視点を基軸に展開しています

  • 人的資本をいかに組織価値創造に向け駆り立てられるか

  • 人事部門が取締役会とどう連携していけるか

  • ​未来の人的資本マネジメントをどう理解するか

ISO30414​

ISOに準拠した指標を柔軟に活用して企業固有の価値創造の見える化と洞察をご支援します

 

ISO30414の世界的第一人者 Lee Webster氏との直接アライアンスにより、ISO公式認証取得をご支援します

​レポート

BoardHR Initiativeでは、機関投資家および企業関係者向けに、人的資本に関する各種記事やホワイトペーパーを発行しております。

お問い合わせ

​コンタクト

私たちの活動についてお気軽に意見交換の機会をいただければ幸いです。LinkedIn上でのつながり構築をお待ちしています。
髙橋のLinkedInのURLはこちらから。https://www.linkedin.com/in/kuniko-takahashi/

また、BoardHR Initiativeへの具体的なお問合せについては、以下のフォームに入力いただけますと幸いです。

* 必須項目

メッセージが送信されました

bottom of page